2013年5月10日金曜日

時間帯によって表示させるメニューを切り替える


利用する機能:[店舗運用設定]


お店のメニュー・価格を時間に合わせて切り替える機能です。


どうなるか:[オーダーを取るのが早くなります]


  • 同じお店でも、昼と夜で提供するメニューや価格が変わることは珍しくありません。
  • この機能は、時間帯に合わせてメニューの一部を表示・非表示に設定できます。
  • 名前は自由に設定でき、切り替えに要する手間もほとんどありません。

すべてのメニューをいつでも出しておくのではなく、
時間に合わせてメニューを出して、素早く、ミスなくオーダーを取れることが期待できます。


どうやって:[Waiter管理画面から行います]


ここでは、既に店舗運用設定が登録されているという前提で解説をいたします。
運用設定をこれから登録される場合は、まずはこちらからご覧ください。

まずは、この時間帯設定で運用する際に表示・非表示にするメニューの選択です。
商品の登録時に、その商品をどの店舗で表示させるかを選択したと思います。


この設定の後に同じ項目を見ると[適用運用設定]に、先ほど登録した運用設定が表示されます。


チェックのついた運用設定を適用した場合にのみ、この商品が表示されるようになります。

次に、現在の店舗の時間帯を指定します。
[店舗]、[店舗一覧]の順に進むと、店舗の一覧と現在の運用設定が表示されます。


この運用設定をプルダウンメニューから時間帯に合わせて選び、[更新]を押します。


実際にオーダー端末ではどのような表示がされるかを解説します。

端末側で特別必要な設定はありません。

ただし、ここまでの設定を同期させるためにサーバー同期が必要です。


同期したら[店舗]をタップします。


[運用設定]という項目に現在の運用設定が表示されているはずです。


右上の更新ボタンを押すと店舗情報の同期ができます。

メニューや料金を切り替えた際には、この画面を開き、同期を行い
正しく切り替わっているかの確認をオペレーションに組み込むことをおすすめします。

切り替えが確認できたら、メニュー画面に戻り、[注文]をタップします。


通常通り注文を取ります。すると表示されているメニューは、商品登録画面で取り扱い店舗の適用運用設定にチェックのついた物だけになっているはずです。


左上の[全商品]をタップするとその店舗に登録されているメニューがすべて表示されます。

お店のオペレーションにもよりますが
メニューを切り替える前か、切り替えた後でも注文を承るとした場合でも対応できます。


以上が店舗運用設定の解説です。

この店舗運用設定には、時間帯によって料金体系を細かく設定することが出来る機能も備わっています。詳しくは、先ほど運用設定を新しく登録する際に案内した[店舗運用設定(料金設定)]をご覧ください。

店舗の料金体系を細かく設定する


利用する機能:[店舗運用設定]


お店のメニュー・料金設定を時間に合わせて切り替える機能です。


どうなるか:[料金体系を自由に設定できます]


  • 同じお店でも、昼と夜で提供するメニューや価格が変わることは珍しくありません。
  • この機能は、時間帯に合わせた料金体系を設定できます。
  • 名前は自由に設定でき、切り替えに要する手間もほとんどありません。

今まで以上に詳細な料金体系を設定することが出来ます。
Waiterにお店を合わせるのではなく、お店にWaiterを合わせます。


どうやって:[Waiter管理画面から行います]


[店舗]をクリックして店舗一覧を表示し、設定したい店舗をクリックします。


[店舗運用設定一覧]をクリックします。


新しく作る場合は、[新規追加]をクリックします。


名称を始めとする詳細を設定します。


消費税率を設定することが出来ますが、当然ながら5%で設定してください。

時間帯別追加料金種別
その時間帯における、値引・値増、割引・割増を選ぶことが出来ます。
[小計から計算]と[合計から計算]の2通りから選べます。この違いについては後述します。


テーブルチャージ
席そのものに定められた料金。Waiterでは1人当たりで計算されます。

サービス料
一般的に接客そのものに対する料金。Waiterでは1会計につき発生します。

滞在時間通知
各運用設定ごとに3つまで設定できます。例えば90分で設定したとして
この時間帯に入店された方を90分以内に取引完了にしなかった場合、端末に通知が行きます。


例えば食べ放題などのお店を運営するとして、1組90分といった時間制限を設けるとします。

この図の設定を例にとると、まずは70分を過ぎたときに端末通知がきます。
それを確認したスタッフがお客様に「お時間終了20分前です」と伝えることが出来ます。

そのまま90分経過するまでに取引が完了していなければ90分を過ぎたという通知がきます。
スタッフは「お時間になりましたので、お会計をお願いします」と促すことが出来ます。

上記のように、Waiterがこの時間管理をしてくれますので
スタッフがわざわざ計算したり、そのためのシステムを用意する必要がなくなります。


時間帯別追加料金の[小計から計算]と[合計から計算]の違い


登録する項目についての説明を踏まえ
先述の時間帯別追加料金の[小計から計算]と[合計から計算]の違いについて解説します。

具体的な違いは、それぞれの設定での計算順序がどうなるかという点です。


【小計から計算】する場合の計算順序

[小計(A)] × [時間帯追加料金]     =     [小計(B)]

[小計(B)] + [テーブルチャージ]    =     [合計(A)]

[合計(A)] × [サービス料]            =     [合計(B)]


【合計から計算】する場合の計算順序

[小計(A)] + [テーブルチャージ]    =     [小計(B)]

[小計(B)] × [サービス料]            =     [合計(A)]

[合計(A)] × [時間帯追加料金]    =      [合計(B)]


つまり
「テーブルチャージ・サービス料を加える前後のどちらで時間帯別追加料金を掛けるか」
ということです。文字通り、小計から計算するか合計から計算するかということです。

使い分け方について、おおよその例を挙げます。


  • テーブルチャージは一律で1人500円。深夜料金として小計にサービス料10%を加算


この設定だと、料金加減算をした後にテーブルチャージを加算します。


  • テーブルチャージ1人500円を加えた金額に、深夜料金10%を加算


この設定だと、テーブルチャージを加えた後の金額をもとに料金加減算します。


  • テーブルチャージを1人当たりでなく1テーブル当たりにする

この設定では、そもそもテーブルチャージを人数ごとではなく席ごとで計算します。


以上が店舗運用設定の解説です。

この店舗運用設定には、時間帯によって一部のメニューを非表示にすることが出来る機能も備わっています。詳しくは[店舗運用設定(メニュー切り替え設定)]をご覧ください。

2013年4月30日火曜日

フリックナビ

テーブル一覧をアイコン表示している場合、
アイコンに対してタッチ時/フリックアップ時/フリックダウン時 の動作設定が
可能になりました。

これにより、操作性が大幅に向上しました。

 - 注文→概要画面へ
 - 注文→追加注文画面へ
 - 注文→注文履歴画面へ


※ 設定→端末設定画面で事前に設定します。


クイックコマンド機能

クイックコマンド機能は、「100円OFF」や「数量を ×2 する」などの よく使う操作(コマンド)をあらかじめ登録しておくことで、必要なときにワンアクション(ボタンタップ)のみで利用できるようになる機能です。



クイックコマンド機能の利用

クイックコマンド機能が利用できる画面は2つあります。

1つは注文受付時の「カート」画面(単品コマンド)、もう一つは、テーブルの合計金額を表示する「料金内訳」画面(合計コマンド)です。
それぞれにコマンドを設定することができます。

1)カート画面(単品コマンド)

単品コマンドは、「商品カート」画面に表示されるコマンドです。
※ 「商品カート」画面へは、テーブルを選択 >「商品追加」> 何らかの商品を選択 > 「OK」 と進みます。
画面下に表示されているボタン(最大8個)が、クイックコマンド(単品コマンド)です。
ボタンをタップすることで、簡単に値引や割引、数量変更などが行えます。

 

2)料金内訳画面(合計コマンド)

合計コマンドは、「料金内訳」画面に表示されるコマンドです。
※ 「料金内訳」画面へは、テーブルを選択 >「テーブル概要」>「合計」と進みます。
画面下に表示されているボタン(最大8個)が、クイックコマンド(合計コマンド)です。
ボタンをタップすることで、簡単に値引や割引、数量変更などが行えます。



クイックコマンドの設定

クイックコマンド機能は、ウェイター管理画面にてあらかじめ設定する必要があります。
管理画面メニューの「クイックコマンド」を選択すると、クイックコマンド設定画面が表示されます。

合計コマンド


並び順 :ボタンの並び順です。1〜4は上段、5〜8は下段です。
ボタン名:ボタンの名称です。8文字程度がきれいに表示されます。
コマンド:どの操作を行うかを選択します。
値   :コマンドが "割引き" であれば、"何%割り引くか" を記入します。
ボタン色:ボタンの色を指定します。

ここで使用できるコマンドは以下のとおりです。

値引     "値" に設定された金額が値引きされる
割引     "値" に設定された割引が実行される
値引クーポン "値" に設定された金額が値引きされる  
割引クーポン "値" に設定された割引が実行される
無料クーポン 価格が無料になる
価格リセット 値引きや割引がリセットされ、定価に戻る
※ コマンドを選択しないと、ボタンは表示されません。

単品コマンド


単品コマンドは、「商品カート」画面に表示されるコマンドです。
 ※ 「商品カート」画面へは、テーブルを選択 >「商品追加」> 何らかの商品を選択 > 「OK」 と進みます。

並び順 :ボタンの並び順です。1〜4は上段、5〜8は下段です。
ボタン名:ボタンの名称です。8文字程度がきれいに表示されます。
コマンド:どの操作を行うかを選択します。
値   :コマンドが "割引き" であれば、"何%割り引くか" を記入します。
ボタン色:ボタンの色を指定します。

ここで使用できるコマンドは以下のとおりです。

値引      "値" に設定された金額が値引きされる
割引      "値" に設定された割引が実行される
値引クーポン  "値" に設定された金額が値引きされる  
割引クーポン  "値" に設定された割引が実行される
無料クーポン  価格が無料になる
0円販売    価格が無料になる
価格リセット  値引きや割引がリセットされ、定価に戻る
数量乗算    数量が "値" 分掛けた数量になる
プリンター設定 "値" にキッチンプリンターのIDを指定することで、そこから印刷される

※ コマンドを選択しないと、ボタンは表示されません。


注意:管理画面で設定したら、ウェイター端末のデータ同期(店舗)を行って下さい

2013年4月17日水曜日

取引結合機能を使って複数のテーブルをまとめて精算する


スマレジの取引結合機能を用いることで、テーブルごとの精算だけではなく
複数のテーブルを合算して精算することができます。

ただし、この操作は非常に複雑です。

オーダー情報を呼び出し、割り込み取引でもう1つのオーダー情報を呼び出します。
そこに割り込まれていたオーダー情報を再度呼び出し、合算させます。

「Waiterで取ったオーダーをスマレジで精算する」で紹介した方法を多用します。
まずは上記の操作の解説をお読みください。


まず、取引の1つを呼び出し、[オプション]の[割り込み]をタップします。



[割り込み]をタップすると現在の情報を一度ストックすることができます。



この状態で[オプション]の[一覧から選択]をタップし、もう1つの取引を呼び出します。



もう一度オプションをタップし、[取引操作]の[取引結合]をタップします。



[取引一覧]が表示され、先ほどストックしておいた取引が表示されます。



これをタップすると2つの取引が合算されます。この状態で精算を行ってください。



このように、同じような操作を繰り返し行います。

もし今何を操作しているのかわからなくなってしまったら、取引情報は消えませんので
一度右上のゴミ箱をタップして新規取引画面に戻し、再度最初からやり直してください。

2013年4月16日火曜日

Waiterで取ったオーダーをスマレジで精算する


Waiterとスマレジにも同じ契約IDを入力すると、
Waiterで操作した取引をスマレジで呼び出すことができます。

つまり、スマレジを使って精算することができるようになります。


まずは通常と同様にWaiterで注文を取ります。



取引完了をタップします。



このあとはスマレジの操作をします。

右上のオプションボタンをタップします。



[仮登録]の[一覧から選択]をタップします。



先ほどWaiterで取引完了としたオーダーが呼び出されます。



あとは、支払方法に合わせて精算します。



Waiterで登録した商品や客層などのマスタ情報は、
同じ契約IDで紐付いたスマレジサーバーに同期されます。


スマレジを通して精算することで、店舗における時間帯別、曜日別、商品別、客層別など
多様な売上分析が可能になり、今後の店舗運営に活かせる重要なデータとなるはずです。

売上分析などスマレジの機能についてはスマレジオンラインサポート「SOS」にて解説しております。
詳しくはそちらをご覧ください。

2013年3月26日火曜日

はじめにお読みください(無料版)



この度はWaiterをお選びいただき、ありがとうございます。


Waiterは、iPhoneやiPadなどを使って
指一本で注文がとれる無料のオーダーエントリーシステムです。


このページでは、無料のWaiterアプリを使って、
一切契約をせずに実際に注文をとれるようにするまでの解説をしていきます。

まずは、アプリのインストールから解説をいたします。


ちなみに、Waiterはスマレジと連携できたり、クラウドサーバーを活用することで
その真価を発揮します。

複数端末、複数店舗の一括管理や、高機能で見やすい管理画面、多彩なオプション。
出先でもリアルタイムに売上状況が見れたり、ときには自分の端末で注文をとったり。

このアプリを使ってみて、
Waiterというものがどういったものかをお確かめください。

もし、ご興味がわいて
より詳しいご説明をご希望になりましたら是非お問い合わせください。

このSOSをご覧になって、おわかりにならなかった点や
解決できなかった点はメールなどでもご対応いたします。

せっかくですから、クラウドサーバーを活用する場合の様子も
ご覧いただければ幸いです。


スマレジオンラインサポート

はじめにお読みください



この度はWaiterをお選びいただき、ありがとうございます。


Waiterは、iPhoneやiPadなどを使って
指一本で注文がとれる無料のオーダーエントリーシステムです。


しかも、スマレジと連携したり、クラウドサーバーを活用することで
Waiterはその真価を発揮します。

複数端末、複数店舗の一括管理や、高機能で見やすい管理画面、多彩なオプション。
出先でもリアルタイムに売上状況が見れたり、ときには自分の端末で注文をとったり。

このページでは、弊社とご契約いただいた方に発行する【契約ID】を用いて
クラウドサーバーを活用する方法を解説していきます。

まずは、アプリのインストールから始めます。

このSOSをご覧になって、おわかりにならなかった点や
解決できなかった点はメールなどでもご対応いたします。

どうぞお気軽にお問い合わせください。


スマレジオンラインサポート

2013年3月21日木曜日

注文の受け方を設定する


Waiterの注文画面タイプは3つあります。

[セクションタイプ]
すべての商品が一覧で表示されます。
カテゴリーの名前で区切り(セクション)されています。


セクションタイプの注文画面。全商品がずらっと一覧できます。
商品点数があまり多くないお店などにおすすめです。


 [タブタイプ]
カテゴリーがタブとして表示され、右には商品が並びます。


タブタイプの注文画面。
商品点数が多くてもカテゴリー毎に素早く検索できるのが特徴です。
とくに、ケーキとドリンクなど同時に別カテゴリーの注文を受ける際に大変便利です。


[ナビゲーションタイプ]
最初にカテゴリーを選んでから商品を表示させます。


ナビゲーションタイプの注文画面。
カテゴリーが大きく表示されますので、カテゴリーが多いお店などにおすすめです。 




商品点数やカテゴリー数など、お店のオペレーションに合わせて
一番のタイプを探してみてください。


2013年3月19日火曜日

スタッフを登録する



管理画面の[スタッフ]をクリックしてください。


一番右側の[新規追加]をクリック。


あとはスタッフ名と、所属店舗などを入力すれば完了です。
[有効/無効]のフラグがありますので、ひとまず登録しておく、ひとまず残しておく
といったこともできます。


客層を登録する



管理画面の[客層]タブをクリックします。


一番右側の[新規追加]をクリック。


売り上げ分析に必要な要素を追加してください。
とくに、このデータは[客層別売上分析]を閲覧するのに不可欠な設定です。

使いこなして店舗運営に是非役立ててください。

店舗を登録する



管理画面の[店舗]タブをクリックしてください。


一番右側にある[新規追加]をクリックします。


あとは、フォームに沿って店舗の情報を入力していけば完了です。
同様の手順で編集も可能です。